水草の育て方1 (水草の種類)
アポノゲトン・ボイビニアヌスはとても大きなロゼット状の水草で、濃い緑色をしています。
透明感のある葉を持つアポノゲトンの仲間の水草でも、緑色が濃い葉をしている種類で、何より葉の凹凸が強く出るのが特徴の水草です。
幼い葉は赤みがありますが生長に従い葉の色はオリーブグリーンのような濃い緑色になってきます。
この水草には水上葉はありません。
アポノゲトン・ボイビニアヌスは非常に大型になる水草で生長も早いです。
透き通るようなダークグリーンの葉は幅5~8cm、長さ80cmにもなりますので、大型水槽にふさわしい水草です。
葉は葉脈に沿って細かい縮れがあり、独特の美しさを醸し出しています。
他のアポノゲトン同様、葉の美しさを楽しみたい方にお勧めの水草です。
葉の表面の凸凹はプラスチックで作られたようにも見えます。
葉の縁は波があって透明な深緑色です。
タイニムファと同じように、多くは葉のない塊茎の状態で販売されています。
バルブといわれる球根状のものが輸入されていて、球根を水槽に植えるだけで葉が沢山出ます。
塊茎を選ぶ時はできるだけ硬く大きなものを選ぶことがコツです。
芽が伸び始めているものを購入すると育てやすいでしょう。
学名Aponogeton boivinianus。boivinianusは採取者の名前です。
アポノゲトン・ボイビニアヌスをアマゾンで探す
アポノゲトン・ボイビニアヌスを楽天市場で探す
水草の育て方2 (水草の育成)
アポノゲトン・ボイビニアヌスはC02を添加すると葉の生長が早くなります。
酸性から弱アルカリ性までのpHに適応していて、養分吸収は主に底床から行います。
この水草には泥土状で保肥力に優れた底床が適しています。
また比較的流れのある場所を好む水草です。
アポノゲトンの仲間の中では、成長が遅いほうで硬度の低過ぎや肥料不足、光量不足になると葉が黒、茶、透明にって葉がダメになってしまいます。
この種類は球根のようなイモ(塊茎)があり、そこから芽が出てきて水草となります。
根張りがとてもによい仲間なので底床肥料を適度に与えてやると良く育ちます。
しばらく育成していると花芽が出て来る場合もあります。
もし花芽が出てきたら栄養を取られてしまったり休眠期を迎えるきっかけとなってしまう可能性がありますのでなるべく早めにカットしましょう。
大きく育ちすぎた場合は、エキノドルスの仲間と同様に、葉をカットしたり、一度引き抜いて根をカットし、枯れない程度にダメージを与えるとしばらく成長が止まります。
また球根から葉をたくさん出すと生長が止まり、葉が枯れ落ちてしまい休眠期に入ります。
休眠期は一時的に葉を落としてしまい、枯れたような状態になってしまう事です。
成長スピードが落ちてきたら休眠期が始まる可能性があります。
水草自体は生き残っているので捨てないようにしましょう。
水草育成中に栄養状態が十分で無い場合はイモが柔らかくなってダメになってしまう事があります。
十分な肥料を与えて上手に栽培すると30枚近くの葉をつけ、圧倒的なボリューム感を楽しむことができます。
明るい環境を好む水草なので水草レイアウト水槽では照明を60cm水槽で蛍光灯3灯以上が良いでしょう。底床はソイルでも砂でも育ちます。
CO2添加はあった方が良く、施肥は底床肥料を主体とし、液肥で不足分を補うと良いでしょう。
水草の増やし方
アポノゲトン・ボイビニアヌスは実生(種子から発芽させて新しい苗)で増やすことができる水草です。
水草水槽のレイアウト
大型になるアポノゲトン・ボイビニアヌスを水草水槽にレイアウトするには後景に使用すると良いでしょう。
何より葉の凹凸が強く出るのが特徴の水草ですからそれだけでも存在感があり、センタープランツにもなりえます。
葉の色も濃く、幅も広いため水草水槽レイアウトでは見せたくないパイプやフィルターなどの目隠しにも利用できます。
アポノゲトン・ボイビニアヌスをアマゾンで探す
アポノゲトン・ボイビニアヌスを楽天市場で探す
水草図鑑データ
名称 | アポノゲトン・ボイビニアヌス |
学名 | Aponogeton boivinianus |
和名 | |
別名 | |
科名 | アポノゲトン科 |
原産 | 南米、マダガスカル |
光量 | 普通 |
二酸化炭素 | 普通 |
水質 | pH: 5~7.5 |
硬度 | kH:0~7 GH:0~7 |
水温 | 22~28℃ |
形態 | ロゼット状 |
栽培難易度 | 容易 普通 |
この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。