“水槽の最後部にレイアウトする水草です。大型で上に伸びる性質の水草が多くレイアウトされます。、初めは小さくても成長し大型化する水草の性質をよく理解して配植することが大切です。水草水槽レイアウトの後景に使用する水草には多くの役割があります。もちろん、水槽レイアウト上部を賄うのも、水槽の背景を隠したり、人工的な機器の目隠しをする場合の水草もあります。水面に広がる水草をレイアウトする時もあります。もちろん、一種の水草のみでレイアウトするなど、自由な楽しみ方でも良いのです。”

オオアブノメ
オオアブノメは水田などの多湿地に多く見られる1年草の抽水性の湿生植物です。

ナヤス
ナヤスは細長く透明な緑色の葉をもつ沈水性の水草です。

オオオニバス
オオオニバスは湖沼、河川などに生育する大型の浮葉植物です。

マヤカソウ
マヤカソウは水辺に生育する沈水~湿生植物です。

オオトリゲモ
オオトリゲモは、湖沼、河川などに生育するイバラモ科の沈水植物で一年草です。

レースプラント
レースプラントはマダガスカル産の珍水草の1種です。

オギノツメ
オギノツメは水湿地などに生育するハイグロフィラの仲間のキツネノマゴ科オギノツメ属の水草で、多年生の抽水~湿生植物です。

レッド・ルブラ
レッド・ルブラは赤味を帯びた細長い葉を互生させる水草です。

オグラコウホネ
オグラコウホネはスイレン科コウホネ属の日本固有の種子植物で、西日本の河川やため池などに生育する多年生の沈水~浮葉植物です。

ロサエフォリア
ロサエフォリアはアルテルナンテラ・ロサエフォリアの呼び名で水辺に生育する沈水~湿生植物です。