“アジア産水草は、いかにもアジア地域らしい、エキゾチックな雰囲気を持つ水草が多い事が特徴です。アジアでは日本をはじめ、タイ、マレーシア、ベトナム、インドなどが主な原産地です。これらの水草が生えている地域の水質は、弱酸性~弱アルカリ性とバラエティ豊かで硬度も様々です。”
アジア原産の水草 オオトリゲモ
オオトリゲモは、湖沼、河川などに生育するイバラモ科の沈水植物で一年草です。
アジア原産の水草 ツルノゲイトウ
ツルノゲイトウは水田や湿地に生じる有茎水草です。
アジア原産の水草 オギノツメ
オギノツメは水湿地などに生育するハイグロフィラの仲間のキツネノマゴ科オギノツメ属の水草で、多年生の抽水~湿生植物です。
アジア原産の水草 サジタリア・ピグマエア
サジタリア・ピグマエアは水田や沼地などに群生する沈水~抽水植物で多年草です。
アクアテラリウムにレイアウトできる水草 オグラコウホネ
オグラコウホネはスイレン科コウホネ属の日本固有の種子植物で、西日本の河川やため池などに生育する多年生の沈水~浮葉植物です。
アジア原産の水草 ナヤス
ナヤスは細長く透明な緑色の葉をもつ沈水性の水草です。
アジア原産の水草 ガシャモク
ガシャモクは日本に育成する水草で、多年生の沈水植物です。
アジア原産の水草 ニムファ・ステラータ
ニムファ・ステラータは東南アジア各地の池や湿地に見られる根茎性の浮葉植物です。
アクアテラリウムにレイアウトできる水草 カタシログサ
カタシログサは日本の湿った地面や水辺に生育する多年草です。
アカバナ科の水草 レッド・ルブラ
レッド・ルブラは赤味を帯びた細長い葉を互生させる水草です。