マツモ

スポンサーリンク

水草の育て方1 (水草の種類)

水草:マツモマツモは池沼、ため池などに生育する多年生の沈水性浮遊植物です。
水草として完全に沈水化し、水上葉を出すこともなければ、根を出すこともなく、水中を漂っています。マツモの特徴は茎の長さが60~80cmに達し、分岐が多く葉は5~12固輪生、長さ1.5~2.5cm、股状に分岐し、各葉片は糸または針状で硬く折れやすく、微細な鋸歯があります。
茎と葉は同色で浅緑色をしています。
果実は卵形または長卵形、長さ4~6mm、平滑。
基部近くに2個の刺針を持っています。マツモは生育環境によって大きさや葉の質感が変化します。在来種の昔から日本にあったタイプのマツモは条件により新芽の部分が茶色~赤色になることがあります。マツモの花は単性で、雌雄同株、または異株です。
葉腋に単生し、柄はありません。
雄花は目立ちますが、雌花は目立ちません。マツモは日本にも自生する浮き草の代表種で金魚藻の元祖というべき水草です。
根はなく、普通、水面下に浮遊しますが、茎の下部が仮根となり水底に固着することもあります。
マツモは日本や中国において古くからキンギョモとして用いられています。
江戸時代初期頃の絵画、彫刻、陶芸品の中で水中の描写に描かれてきた水草です。マツモは二又に分かれた針状の葉を輪生させますが、それが松の葉に似ていることから「マツモ」の名がつきました。
マツモは根を出すこともなく、水中を漂っているため「根無し草」とも呼ばれます。マツモは浄化能力も高いといわれており、富栄養化した池を浄化する実験に利用されたいり、稚魚育成水槽やエビ水槽などにもよく使われます。近年は、茎が赤くなる「メキシコマツモ」や全体が赤くなる「南米マツモ(ペルビアン・ホーンワート)」、葉が多くゴワゴワした感じの「イギリスマツモ(セラトフィラム・イングランド、または、ブリティッシュ・ホーンワート))など、多くの種類が輸入されています。
ただし、育成環境によってはどれも同じような姿になり見分けがつかなくなってしまいます。和名に「マツモ」を持つものに、もう一種あります。
Heterochordariaabietinaの学名を持つ海藻の仲間で、食用にされるものであり、水草のマツモとは全く別種です。
マツモをアマゾンで探す
マツモを楽天市場で探す

水草の育て方2 (水草の育成)

マツモの育成は容易です。
マツモは丈夫な水草で生活条件に広範囲な適応力を有します。
丈夫な水草で、育成は簡単ですが、環境の急激な変化には弱いところも有り、溶けるように枯れてしまうこともあります。
カルキ抜き(水道水の塩素の中和)が充分でないと葉がバラバラになることがあります。環境により、マツモは頂芽が茶色になることがあり、初心者の方などが心配をされる場合もありますが、溶けたりせず成長していれば問題はありません。
逆に頂芽がピンク色に染まると非常に美しくなります。
マツモの頂芽の変色は光量と肥料の量により変化し、光量が多いと茶色く、肥料の量が少ないと赤くなる傾向があります。また、マツモは水槽内でもよく花が咲きます。マツモの適応力と根を張らない特性を活かして、底床にソイルや砂の無いベアタンクやボトルアクアリウムにも用いられます。

水草の増やし方

マツモの増やし方は簡単です。
マツモを数節(3~4節など)でカットし、水槽に浮かべておくだけで節から新しい芽を出して成長を始めます。有茎水草の増やし方はいろいろあり、どの増やし方も簡単です。
最も一般的で、初心者の方にもおすすめの増やし方は「さし芽」によって繁殖させる方法です。
有茎水草がある程度伸びたら草体のほぼ真ん中で切ります。
茎の途中の節に根が出ている場合はその場所で切るのも良いでしょう。
切断する位置は茎の節の下から5mmほどの所です。
切り取った上の部分を底床に植えて固定すれば、やがて根付きます。
残った下部もまた同様に底床に植えて固定すれば、やがて脇芽を出して増やせます。
側枝を作る場合も多く、側枝が水面まで伸びてきたら、また茎節の下5mmの位置でカットして床砂に植えます。
こうしてどんどん増やすことができます。「取り木」よる方法もあります。
有茎水草が底床に根付いている状態で、そのまま茎を寝かせ、茎頂辺りを石などで軽く固定します。
すると、やがて茎節から新芽と根が出てきます。
新芽が5cmほどに生長したらそれぞれをカットし、新たに植え直します。

水草水槽のレイアウト

マツモはレイアウトには使いづらい一面もありますが綺麗な水草で、洋の東西を問わず利用度、鑑賞価値とも高い水草です。
マツモは浮き草として育成すると生長が早いですが、レイアウト水槽では底床に埋め込んで使用します。
マツモは底床に埋めても根を張らないので、浮かばないように深く埋めましょう。
光量不足による枯死を防ぐためには、茎頂部が水面に達する程度の水深を保つことがポイントです
マツモをアマゾンで探す
マツモを楽天市場で探す

水草図鑑データ

名称 マツモ
学名 Ceratophyllum demersum
和名 マツモ、キンギョモ、根無し草
別名 ホーンワート
英名 コモンホーンウイード
科名 マツモ科
原産 ほぼ全世界
光量 弱い
二酸化炭素 なし
水質 弱酸性~弱アルカリ性
硬度 中硬水
水温 16~30℃
形態 有茎水草、浮草
栽培難易度 容易

マツモをアマゾンで探す
マツモを楽天市場で探す

この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました