アヌビアス・ハスティフォリア

スポンサーリンク

水草の育て方1 (水草の種類)

水草:アヌビアス・ハスティフォリアアヌビアス・ハスティフォリアは河川などに生育する沈水~湿生植物でアヌビアスの仲間で大型になる種の一つです。
水辺の岩上などに匍匐する根茎から白く太い頑丈な根を伸ばし着生します。アヌビアス・ハスティフォリアは葉に一対の特徴的な耳状突起があることで人気が高い、アヌビアスの仲間の大型種です。
アヌビアス・ハスティフォリアのミミは、水上葉で特に顕著に現れます。
ハスティフォリアは、(hastifolia=hasti[耳形の]+folia[葉])の意味です。アヌビアス・ハスティフォリアの葉柄は60cmになり、葉は基部が耳状に実出し、長さ25cm、幅12cm。水中では普通、茎をななめ上方に伸ばし大型の葉を互生させます。
水中葉は、育成状憩が悪い時あるいは水質が急変した時に、卵型で耳の殆と無い葉となりますが、普通は長い耳をもつ長卵型。
耳は上方に向き、葉幅は水上型より広くなります。水中育成した場合や小型の個体では、耳状の突出がないことがあります。最近ではアヌビアス・ハスティフォリアは熱帯魚ショップでもよく目にするようになってきました。

アヌビアス・ハスティフォリアをアマゾンで探す
アヌビアス・ハスティフォリアを楽天市場で探す

水草の育て方2 (水草の育成)

アヌビアス・ハスティフォリアの育成はアヌビアス・ナナに順じ、丈夫で育てやすく、幅広い水質に適応します。
他のアヌビアスの仲間とは異なり、育成には多めの二酸化炭素(Co2)添加とやや強めの光量が必要不可欠です。
アヌビアス・ハスティフォリアは水中葉でも十分な照明や二酸化炭素(Co2)の添加、栄養分の豊富な底床に植えるなど、よい育成条件をそろえてあげれば、ミミのついている新葉を出させることができます。
二酸化炭素(Co2)の添加を行なわなかったり、照明が不充分だと、アヌビアス・ハスティフォリアの一番の特徴である、葉にある耳状突起が小さくなったり、あるいはほとんど無くなってしまうことが多いです。
また、一度植えたら決して移植しないことが、アヌビアス・ハスティフォリアを含む大型のアヌビアスを上手に育てる秘訣です。

水草の増やし方

アヌビアス・ハスティフォリアは根茎の株分けで増やすことができます。茎の部分が伸びてきたら株分けします。株分は、葉が5枚程付いた茎をカッターや鋏で切り分けるだけです。根があれば葉を全部切り落としても、新しく小さな葉が出てきて成長する場合もあります。

t

水草水槽のレイアウト

アヌビアス・ハスティフォリアは大型レイアウト水槽向きの水草です。
伸長した茎の先端に大型の葉を四方に伸ばすのが特徴です。
比較的丈夫でオープンアクアリウムでは葉が水上に出て躍動感を与えます。
アヌビアス・ハスティフォリアをアマゾンで探す
アヌビアス・ハスティフォリアを楽天市場で探す

水草図鑑データ

名称 アヌビアス・ハスティフォリア
学名 Anubias hastifolia
和名
別名
科名 サトイモ科
原産 西アフリカ熱帯域
光量 普通 20W×2~3本
二酸化炭素 必ず添加
水質 弱酸性~弱アルカリ性
硬度 軟水~弱硬水
水温 22~28℃
形態 根茎性
栽培難易度 容易

アヌビアス・ハスティフォリアをアマゾンで探す
アヌビアス・ハスティフォリアを楽天市場で探す

この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました