有茎水草の仲間

アジア原産の水草

金魚藻(キンギョモ)

金魚藻(キンギョモ)は主に日本に育成している水草で、安価・育成が簡単です。
アクアテラリウムにレイアウトできる水草

フサタヌキモ

フサタヌキモは、日本の本州中部以西の湖沼の浅水中にまれに産する食虫植物で、漂流性の多年草です。
アクアテラリウムにレイアウトできる水草

マルバオモダカ

マルバオモダカは全国各地の池沼やため池の浅水中に群生する抽水性、浮葉性の多年草です。
スポンサーリンク
アクアテラリウムにレイアウトできる水草

アンダーウォーターファイアーツリー

アンダーウォーターファイアーツリーは湿度の高い林の中などに生じるイワヒバ科の水草です。
アクアテラリウムにレイアウトできる水草

ウメバチモ

ウメバチモは全国各地の山地にある小川や湖沼で、水底が砂質で冷水の清流中に多く群生する沈水性の多年草です。
トチカガミ科の水草

エゲリア・ナヤス

エゲリア・ナヤスはグレートモスとも呼ばれる南米原産で「アナカリス」に近縁の沈水性多年草の水草です。
アカバナ科の水草

ウキバルドウィジア

ウキバルドウィジアはアカバナ科の一年草で、洋ヒシとも呼ばれるブラジル原産の浮葉植物です。
アフリカ原産の水草

エナガアマニア

エナガアマニアと呼ばれる水草には「ネサエア・イコサンドラ(Nesaea icosandra)」(上図)と「グリーン・アマニア(Nesaea triflora)」(下図)がありますが別種です。
アジア原産の水草

ホザキノフサモ

ホザキノフサモは、全国各地の池沼やため池、河川のはか半かん水の水域にも群生する沈水性の多年草です。
アクアテラリウムにレイアウトできる水草

ホソバミズヒキモ

ホソバミズヒキモは全国各地の湖沼やため池および小川の浅水中に群生する浮葉性の多年草です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました