水草の育て方1 (水草の種類)
アポノゲトン・ナタンスは池沼などに生育する沈水、浮葉、抽水植物です。
池沼の浅い水城の泥土に根をおろして生育します。アポノゲトン・ナタンスは地下に塊茎を有し、最初の5~6枚は長楕円形の葉の縁が大きく波打った、鈍頭やや狭脚、長さ10~12cm、幅2~2.5cmの水中葉を展開し、その後は浮葉を浮かべるのです。
アポノゲトン・ナタンスはごく浅い水域では抽水形態にもなります。アポノゲトン・ナタンスは褐色の塊茎から葉を束生し、通常は浮葉で生活します。
葉柄は細く、葉長よりはるかに長い糸状です。
葉は楕円状卵形で浮葉はヒルムシロに似ていて、自然界では水面一面に葉を浮かせるのです。
水中葉は浮葉より長く薄い膜質でパールグリーンです。
浮葉はさらに小さくダークグリーンです。アポノゲトン・ナタンスの花は1本の穂状花序で、白~淡い紫色か淡い紅色の小花が咲きます。
水槽では水中葉での育成も行なえるのですが、浮葉が出やすいです。水中葉は葉柄が短く、葉幅が広く、縁に大きなウェーブがかかり美しいですね。
しかし、この状態を維持することはできず、長い葉柄を持つ浮葉を形成してしまいます。アポノゲトン・ナタンスは「アポノゲトン・ウルパケウス」に似ているのですが、それより小型です。アポノゲトン・ナタンスは良く市販されている種類で、アポノゲトン属に共通の葉のついていないバルブだけが入荷してきます。
アポノゲトン・ナタンスをアマゾンで探す
アポノゲトン・ナタンスを楽天市場で探す
水草の育て方2 (水草の育成)
アポノゲトン・ナタンスは丈夫で育てやすい水草です。
栽培は容易で、入荷型であるバルブを浅く底床に植えるだけで生長しますが、水中葉の展開を終えると、やがて浮菜を出すようになります。
このアポノゲトン・ナタンスの習性は水槽栽培でもかわることはなく、レイアウトに使用しづらいですね。アポノゲトンはバルブで売られていることか多いのですが、アポノゲトン・ナタンスは芽が出ると成長が早く、1か月もたつと10枚くらいの葉を繁らせ、美しい株になります。アポノゲトン・ナタンスは水槽でも浮葉を作りやすく、水中葉を持続させるにはやや弱光がよいでしょう。
アポノゲトン・ナタンスには耐寒性はありません。
またアポノゲトン・ナタンスの休眠期ははっきりしません。
水草の増やし方
アポノゲトン・ナタンスはバルブから出るランナーによって繁殖することがあります。
水草水槽のレイアウト
アポノゲトン・ナタンスは古くからアクアリウムに使われているアポノゲトンです。
アポノゲトン・ナタンスは葉の葉脈でくぎられたところどころに半透明の部分があり、美しいですね。
しかし、アポノゲトン・ナタンスは水中葉を10枚以上出した頃から、浮葉を出すようになり、長い葉柄にヘラ型の葉を水面に浮かべるのです。
このためレイアウトには短期間しか使用できません。
アポノゲトン・ナタンスをアマゾンで探す
アポノゲトン・ナタンスを楽天市場で探す
水草図鑑データ
名称 | アポノゲトン・ナタンス |
学名 | Aponogeton natans(L)EngL.&Krause |
和名 | |
別名 | |
科名 | アポノゲトン科 |
原産 | 南インド、スリランカ |
光量 | 普通 20W×2~4本 |
二酸化炭素 | 必要なし~少なめ |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性 |
硬度 | 軟水~中硬水 |
水温 | 20~30℃ |
形態 | ロゼット状 |
栽培難易度 | 容易 |
この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。