
ヒロハイヌノヒゲ
ヒロハイヌノヒゲは全国各地の水田や水湿地に生育する抽水性の1年草です。
超水草図鑑は延べ500種類以上の水草を詳しく解説した初心者にもやさしいアクアリウム・熱帯魚の水草図鑑です。
ヒロハイヌノヒゲは全国各地の水田や水湿地に生育する抽水性の1年草です。
ホザキノフサモは、全国各地の池沼やため池、河川のはか半かん水の水域にも群生する沈水性の多年草です。
ホソバミズヒキモは全国各地の湖沼やため池および小川の浅水中に群生する浮葉性の多年草です。
ミズスギナは本州中部山岳地帯以北の高層または低層湿原の池沼や小川などの水辺または浅水中に群生する多年草です。
ミズタガラシは水辺や湿地に生えます。
ミズドクサは本州中部山岳地帯以北の高層または低層湿原の池沼や小川などの水辺または浅水中に群生する多年草です。
セキショウモは全国各地の湖沼やため池、および比較的清澄な小川の流水中に群生する沈水性の多年草です。
キカシグサは全国各地の池沼の水辺、水田の畔などの水湿地に群生する抽水性の1年草です。
アフリカバーレンはチャセンシダ科の抽水性水生シダです。
クリプトコリネ・ウィステリアーナは名前の通り、別種の水草「アポノゲトン」に似た感じの葉を持つ、フィリピン固有の水草です。
クリプトコリネ・コルダータは河川に生育する沈水~湿生植物です。
ケヤリソウ(ケヤリ草)は池沼、河川などに生育する沈水植物で南米産水草を代表するホシクサ科の水草の一つです。
ササバモは日本の関東以西に群生する、沈水性~浮葉性の多年草です。
シソクサはゴマノハグサ科の湿生植物で無毛の一年草です。
スギナモは寒地の湖沼や河川の岸に群生する抽水性または沈水性の多年草です。
スブタは浅水中に生える一年性のブリクサの仲間です。