ニムファ・ステラータ

スポンサーリンク

水草の育て方1 (水草の種類)

水草:ニムファ・ステラータニムファ・ステラータは東南アジア各地の池や湿地に見られる根茎性の浮葉植物です。
しばしば強い酸性水の中や、強度のアルカリ水の中にも生育しています。
また、スリランカのポルゴタ湖では汽水域にも自生しているといいます。
ニムファ・ステラータは現地では栽培もされています。ニムファ・ステラータは直径2~4cm程度の丸い塊茎を有し、赤味をおびた茶色の柔らかいヤジリ型の水中葉を数枚付けた後、次第に長い葉柄を持つ浮葉を出すようになります。
ニムファ・ステラータはアポノゲトン類のように塊茎から直接葉柄を出すことはなく、0.5~5cmの接続茎を出した後、その先端から葉と根を出します。浮葉は卵形または楕円形です。ニムファ・ステラータの水中葉はやや三角形に近い楯形で、紫がかる濃緑色、無毛。花序は白色、紫色、青色、紫色、ピンク色などがあり8cmほどの直径。
萼片は少し紫がかる緑色です。
花弁は長楕円形または卵形です。ニムファ・ステラータは以前にウォーターリリーと呼ばれていたもので、最近では赤味のないライトグリーンの葉を付けるものも市販されるようになりましました。近似種に「タイニムファ」があり、学名をNymphaea stellataとする場合もありますが別種と考えられます。
ニムファ・ステラータをアマゾンで探す
ニムファ・ステラータを楽天市場で探す

水草の育て方2 (水草の育成)

ニムファ・ステラータは水槽向きの水草で、低光量下では水中葉を長期間楽しむことができます。ニムファ・ステラータ育成の最適値はpH6.5~7.0、水温22~28℃、硬度は軟水~弱硬水。
一般的軟水中ではpH5.5~8.0、水温20~30℃で育てることができます。ニムファ・ステラータの浮葉は根張りと密接な関係があり、根を張って栄養を十分に吸収できるようになると浮葉を形成します。
浮葉を切り取ってしまうと成長を停止させ、休眠期を促進させる結果になりやすいです。
浮葉を出すのは高光量では早く、低光量では遅くなります。
浮葉を長期にわたって出さないようにするには、根を定期的に人為的に傷めるのも一つの方法です。
浮葉を出すようになった株(十分根を張った株)は、塊茎から切断してもそのまま成長を続け、やがて幼塊茎を有します。ニムファ・ステラータの塊茎を植えるには、砂上に置く程度にして自然に根張りさせるのが良く、深く植え込まない方が良いでしょう。塊茎からとれ易く、取扱いには特に注意が必要です。また、1個の塊茎から1株とは限らず、普通は数個の株を付けます。太陽光下では花が開花しますが、水槽内では花柄を出すことはあまりないでしょう。一般的に塊茎を有する種類は休眠期があり一定期間を過ぎると落葉し、2~3カ月後に再び新しく発芽します。

水草の増やし方

ニムファ・ステラータの繁殖は種子および新しい塊茎によっておこなわれます。有茎水草の増やし方はいろいろあり、どの増やし方も簡単です。
最も一般的で、初心者の方にもおすすめの増やし方は「さし芽」によって繁殖させる方法です。
有茎水草がある程度伸びたら草体のほぼ真ん中で切ります。
茎の途中の節に根が出ている場合はその場所で切るのも良いでしょう。
切断する位置は茎の節の下から5mmほどの所です。
切り取った上の部分を底床に植えて固定すれば、やがて根付きます。
残った下部もまた同様に底床に植えて固定すれば、やがて脇芽を出して増やせます。
側枝を作る場合も多く、側枝が水面まで伸びてきたら、また茎節の下5mmの位置でカットして床砂に植えます。
こうしてどんどん増やすことができます。「取り木」よる方法もあります。
有茎水草が底床に根付いている状態で、そのまま茎を寝かせ、茎頂辺りを石などで軽く固定します。
すると、やがて茎節から新芽と根が出てきます。
新芽が5cmほどに生長したらそれぞれをカットし、新たに植え直します。

水草水槽のレイアウト

ニムファ・ステラータのレイアウトは、アクアリウムでその形状を生かすために、1本植えする場合が多く、水中葉を多く付けたものはセンタープラントとしても十分使うことができます。
上手く育てたニムファ・ステラータは水中葉を20枚以上も付けて、みごとな一株を形成します。ニムファ・ステラータは特に光量が低い場合に浮葉を長期にわたって出さないですが、高光量下では、浮葉を出して水面を覆い光線を遮ってしまいます。
大型草の下草として植えれば光量が低下し水中葉を楽しむことができ、アクアリウム水槽にもレイアウトできます。
ニムファ・ステラータをアマゾンで探す
ニムファ・ステラータを楽天市場で探す

水草図鑑データ

名称 ニムファ・ステラータ
学名 Nymphaea stellata
和名
別名 ニムファエア・ステラータ
ロータスリリー
ウォーターリリー
科名 スイレン科
原産 インド、北部アンダマン諸島
光量 普通 20W×2~4本
二酸化炭素 なるべく添加
水質 酸性~アルカリ性
硬度 軟水~中硬水
水温 20~28℃
形態 浮葉性、根茎性
栽培難易度 普通

ニムファ・ステラータをアマゾンで探す
ニムファ・ステラータを楽天市場で探す

この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました