“浮き草(浮草)は、池や沼の水面に浮かんで生える水草の総称です。ウキクサ科やアカウキクサ科などの水草があります。浮き草の代表とも言えるウキクサ科の水草は、小型の浮草で多年草です。葉状体は板状、時に1~数本の根があります。葉は退化して極めて小さく、繁殖は葉状体基部からの分芽によっておこなわれます。4属30種があり、全世界に広く分布します。水槽中ではよく繁殖して、生命力に秀でています。アカウキクサ科は、水面に浮標して帯赤色または緑色になる小型植物で茎は羽状2列した小型葉でおおわれ、下面には細い小根を水中に下ろします。世界に1属6種が知られ、広く分布します。”
イチョウウキゴケ
イチョウウキゴケは全世界に広く分布し、日本の全国各地の水田や池沼の水面に群生して浮漂生活するほか、水湿地の泥土上にも群生する小形の1年草です。
ウキバルドウィジア
ウキバルドウィジアはアカバナ科の一年草で、洋ヒシとも呼ばれるブラジル原産の浮葉植物です。
ヒメビシ
ヒメビシは、「ヒシ」、「オニビシ」と同様、通常池沼など水流のゆるやかな水域に生える浮葉植物です。
ヒンジモ
ヒンジモは冷水の出る池沼や小川の浅水中に、群生する小形の沈水性の多年草です。
ボタンウキクサ
ボタンウキクサは湖沼、河川などに生育する浮遊植物です。
ミズヒナゲシ
ミズヒナゲシは浮葉性で池沼や河川などに生育するツルのある多年草です。
ヒメシロアサザ
ヒメシロアサザは、関東以西の平地の池沼やため池などに群生する浮葉性の多年草です。
フトヒルムシロ
フトヒルムシロは全国各地の特に山間部の湖沼、ため池、小川などに群生する浮葉植物、多年草です。
アマゾントチカガミ
アマゾントチカガミは池沼や河川に生育する多年性の長いヒゲ状の根を持つ浮葉植物で、アメリカ熱帯域など広範囲に分布する水草です。
サルビニア・ククラータ
サルビニア・ククラータは水に浮かんで生きる浮遊性のサンショウモの仲間の浮草です。