“水草は一般に弱酸性~弱アルカリ性の水質に適している事が多いですが、ここでは酸性に強い水草をご紹介しています。魚を飼育している水槽では有機物がバクテリアによって分解された結果、酸性物質の硝酸ができます。魚の排泄物である有害なアンモニアは、ろ材に繁殖したろ過バクテリアによって、 亜硝酸を経て比較的無害な硝酸にまで分解されます。これらにより水槽の水質は酸性に傾く傾向があります。市販のpH上昇剤を用いると即時に必要とするpH値の水を作ることができます。”
            アジア原産の水草    サジタリア・ナタンス
        サジタリア・ナタンスと呼ばれる水草には2種類あります。      
                  
    
            アクアテラリウムにレイアウトできる水草    クリプトコリネ・グリフィティ
        クリプトコリネ・グリフィティは河川に生育する沈水~湿生植物です。      
                  
    
            アクアテラリウムにレイアウトできる水草    クリプトコリネ・ミニマ
        クリプトコリネ・ミニマは河川に生育する沈水~湿生植物です。      
                  
    
            アクアテラリウムにレイアウトできる水草    ヨシ
        ヨシは抽水性の湿生植物、大型多年草で、全世界に広く分布し、日本にも各地の池沼、河川、湿地などに大群生しています。      
                  
    
            アクアテラリウムにレイアウトできる水草    カキツバタ
        カキツバタは日本の全国各地の山野で、水湿地、水辺などの日当たりかよい水深20cmほどの沼沢地に、群生する抽水性の多年草です。      
                  
    
            アジア原産の水草    クリプトコリネ・コルダータ
        クリプトコリネ・コルダータは河川に生育する沈水~湿生植物です。      
                  
    
            アジア原産の水草    アメリカウリカワ
        アメリカウリカワはもっともポピュラーな育てやすい水草の1つです。      
                  
    
            アジア原産の水草    クリプトコリネ・ヌーリー
        クリプトコリネ・ヌーリーは河川に生育する沈水~湿生植物です。      
                  
    
            アジア原産の水草    バコパ・ミリオフィロイデス
        バコパ・ミリオフィロイデスは、湿地や池沼のほとりに生育する沈水~湿生植物の水草で、「ミリオフィラム」の種類と間違えやすい姿をしています。      
                  
    
            アジア原産の水草    クリプトコリネ・アフィニス
        クリプトコリネ・アフィニスは、河川に生育する沈水~湿生植物で、マレー半島に最も広く分布するクリプトコリネです。