水草の育て方1 (水草の種類)
レッドグラスは、水中育成が不可能な抽水性水草です。
熱帯魚用の水草として市販されるのですが、一時的にしか水中では生育できません。
本来は水上生活をします。レッドグラスは、地上に匍匐茎をのばし、各節から茎は直立または斜上し、細く硬質で丈夫です。
節間は長くよく分岐し、最終枝は二股になりがちで全体が「アルテルナンテラ・セッシリス」とよく似た生育をします。
葉は対生。無柄。
長楕円形または倒披針形、鈍頭、狭脚、葉縁に不明瞭な鋸歯。
長さ2.5~5cm、幅7~14mmで全草はルビーのような赤。
茎に細毛があります。赤色の茎に長皮針型の葉を対生させ、栄腋に赤色の球型集合花が咲きます。
レッドグラスの花は各葉腋に生じ、密な頭状花で白の混じるルビーレッド。
葉腋につき無柄で、岐散花序。茎に細毛があり、細毛は新葉の基部の裏面や萼になります。葉は対生、長楕円形、鈍頭、長さ3~5cm、幅8~12mm。
葉面は茶味をおびた赤色、裏は赤色ないしワインレッドになります。レッドグラスは「アルテルナンテラ・セッシリス」の原種として誤って扱われることがあります。
実際は「アルテルナンテラ・セッシリス」の色彩変異で、基本種は淡茶緑色ですが、レッドグラスは暗赤褐色です。レッドグラスは熱帯魚ショップでの流通はありますが、少ないです。
水草の育て方2 (水草の育成)
レッドグラスは、水槽栽培は難度高く、水中生活は一時的です。
屋外での栽培に通し、抽水形の育成が最も条件に合う水草です。
低温にも強いです。全体がワインレッドに染まる美しい色彩から人気が高いですが、本来は水草ではないので、一時的な水中育成しかできません。
市販される水上葉を水槽に入れると、水面上に草体を出そうと急激な生長をします。
底床に植えると、まっすぐに水面を目指して成長をしますが、茎の下部を切り詰めて植え直すことを繰り返すと、そのうち枯れてしまいます。
水草の増やし方
有茎水草の増やし方はいろいろあり、どの増やし方も簡単です。
最も一般的で、初心者の方にもおすすめの増やし方は「さし芽」によって繁殖させる方法です。
有茎水草がある程度伸びたら草体のほぼ真ん中で切ります。
茎の途中の節に根が出ている場合はその場所で切るのも良いでしょう。
切断する位置は茎の節の下から5mmほどの所です。
切り取った上の部分を底床に植えて固定すれば、やがて根付きます。
残った下部もまた同様に底床に植えて固定すれば、やがて脇芽を出して増やせます。
側枝を作る場合も多く、側枝が水面まで伸びてきたら、また茎節の下5mmの位置でカットして床砂に植えます。
こうしてどんどん増やすことができます。「取り木」よる方法もあります。
有茎水草が底床に根付いている状態で、そのまま茎を寝かせ、茎頂辺りを石などで軽く固定します。
すると、やがて茎節から新芽と根が出てきます。
新芽が5cmほどに生長したらそれぞれをカットし、新たに植え直します。
水草水槽のレイアウト
レッドグラスは、水槽栽培は難度高く、水中生活は一時的ですが、全体がワインレッドに染まる美しい色彩から人気が高いです。
一時的な育成として、ポイントにレイアウトするには良いでしよう。レッドグラスは、屋外での栽培に通し、抽水形の育成が最も条件に合う水草です。
高湿度や無風下では育成状態がわるく、高光量を必要とすることから、閉鎖的なアクアテラリウムには不向きです。
ふたをしないアクアテラリウムで育てるとよいでしょう。
レッドグラスをアマゾンで探す
レッドグラスを楽天市場で探す
水草図鑑データ
名称 | レッドグラス |
学名 | Altemanthera sessilis(L.) DC.var rubla.Hort. |
和名 | |
別名 | アルテルナンテラ・アクアティカ アルテルナンテラ・セッシリス |
科名 | ヒユ科 |
原産 | 改良品種熱帯アジア |
光量 | 強い 20W×3~4本 |
二酸化炭素 | 必要なし~少なめ |
水質 | 弱酸性~中性 |
硬度 | 軟水~中硬水 |
水温 | 20~28℃ |
形態 | 有茎 |
栽培難易度 | 難しい |
この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。