南アメリカ(南米)・中央アメリカ(中米)原産の水草

アクアテラリウムにレイアウトできる水草

イボウキクサ

イボウキクサは、ヨーロッパ原産で、日本でも本州中部東海地方から広がり帰化するようになった浮漂性の多年草です。
エキノドルス系の水草

ピグミーチェーン・アマゾンソード

ピグミーチェーン・アマゾンソードと呼ばれる水草は、エキノドルス・テネルスの事を指し、エキノドルス属の中のでも最小の水草で、鮮緑色の葉を5~20枚ほど束生します。
アクアテラリウムにレイアウトできる水草

ウォーターファン

ウォーターファンは池沼や河川などに生育する多年生の浮葉性水生シダの一種です。
スポンサーリンク
アカバナ科の水草

ルドウィジア・ペレンニス

ルドウィジア・ペレンニスは赤味を帯びた細長い葉を互生させる水草です。
アクアテラリウムにレイアウトできる水草

アシ

アシは抽水性の湿生植物、大型多年草で、全世界に広く分布し、日本にも各地の池沼、河川、湿地などに大群生しています。
アポノゲトン科の水草

アポノゲトン・マダガスカリエンシス

アポノゲトン・マダガスカリエンシスはレースプラントとも呼ばれ、マダガスカル産の珍水草の1種です。
カヤツリグサ科の水草

ラージ・ナヤス

ラージ・ナヤスは、河川などに生育する沈水植物です。
アジア原産の水草

ムジナモ

ムジナモは池沼の岸辺の浅い場所に生育する、珍しい食虫水草です。
ゴマノハグサ科の水草

ヒドロトリケ・ホットニフローラ

ヒドロトリケ・ホットニフローラは、池沼などに生育する沈水~湿生植物です。
エキノドルス系の水草

ブロードリーフ・アマゾンソード・プラント

葉は根部より多数束生し、草丈60cm、葉長40~50cm、葉幅5~8cmにも達し、葉数は50枚を超えます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました