ニードルリーフ・ルドウィジア

スポンサーリンク

水草の育て方1 (水草の種類)

水草:ニードルリーフ・ルドウィジアニードルリーフ・ルドウィジアは湿地や沼地、河川に生育する沈水~湿生植物です。
赤系の線状葉を持つ小型の種類の水草で、茎は地上を這い、時として水面下で生育します。
ニードルリーフ・ルドウィジアの名前は繊細な細い葉を互生させるルドウィジアの仲間であることを表しています。ニードルリーフ・ルドウィジアは水上葉と水中葉は大きく異なります。
水上葉は緑色で葉幅が広いですが、水中葉は赤味を帯びた針形をしています。ニードルリーフ・ルドウィジアの水上型は水中葉より葉幅がやや広く暗緑色から黄緑色で、葉の裏と茎が赤みがかっていて全体はグリーンです。
水上では茎は匍匐し、葉は対生、卵状披針形で、長さ2cm幅5mmほど、わずかに有柄です。
上茎部は斜上もしくは直立しますが、下茎部は地面を這うようになっています。ニードルリーフ・ルドウィジアの水中葉は線状狭倒披針形でやや鋭頭、無柄で長さ1~2cm、幅15~2mm位でニードルリーフ通称名通り針のように細い葉は赤味の強い茶緑色か黄色のにじむ赤茶色をしています。
水中では茎は直立またはやや斜上します。ニードルリーフ・ルドウィジアの花は葉腋の長い花柄の先に黄色の小花が単生して咲きます。ニードルリーフ・ルドウィジアと似た水草に「ルドウィジア・ブレビペス(Ludwigia brevipes)」があり、北米南東部海岸部に生育しています。
卵形葉は小型で対生するのでニードルリーフ・ルドウィジア(Ludwigia arcuata)とよく間違えられますがニードルリーフ・ルドウィジアのほうが水上葉が少し大きくなります。
葉色も暗赤色で、色と葉の幅で見分けることができます。ニードルリーフ・ルドウィジアは水上葉、水中葉とともに熱帯魚ショップなどでも多く市販されていますが、育成は比較的難しい水草といえるでしょう。
ニードルリーフ・ルドウィジアをアマゾンで探す
ニードルリーフ・ルドウィジアを楽天市場で探す

水草の育て方2 (水草の育成)

ニードルリーフ・ルドウィジアは育成はやや難しい水草です。
一般的にはpH6.0~7.2、水温32℃以下の軟水で育成することができます。
最適なのは二酸化炭素(Co2)を添加した弱酸性で強軟水、水温20~25℃の水槽で育成することです。
光量は強めがよいでしょう。
藻類が付着しやすいので、肥料の添加は少なめがよいでしょう。ニードルリーフ・ルドウィジアは導入初期に強光、低温、二酸化炭素(Co2)の添加が必要です。
低水温であることが水中は移行時の育成条件ですが、すべての葉が水中葉になるとやや高水温にも耐えるようになります。
草丈が低いと光源までの距離があることで光量不足になり、生長が良くないです。ニードルリーフ・ルドウィジアはやや育成はむずかしい部類に入る水草ですが、光量を多めにして、二酸化炭素(Co2)を十分に補給することに注意すれば、さほど苦労しないで育てられます。

水草の増やし方

ニードルリーフ・ルドウィジアは環境が良いと盛んに枝分かれして、1本の株が7~8本にも殖えることがあります。
生長してわき芽が15cmほどまで伸びてきたら、トリミングして移植すればよいでしょう。
草丈が低いうちにトリミングすると光量不足になり、生長が良くないからです。有茎水草の増やし方はいろいろあり、どの増やし方も簡単です。
最も一般的で、初心者の方にもおすすめの増やし方は「さし芽」によって繁殖させる方法です。
有茎水草がある程度伸びたら草体のほぼ真ん中で切ります。
茎の途中の節に根が出ている場合はその場所で切るのも良いでしょう。
切断する位置は茎の節の下から5mmほどの所です。
切り取った上の部分を底床に植えて固定すれば、やがて根付きます。
残った下部もまた同様に底床に植えて固定すれば、やがて脇芽を出して増やせます。
側枝を作る場合も多く、側枝が水面まで伸びてきたら、また茎節の下5mmの位置でカットして床砂に植えます。
こうしてどんどん増やすことができます。「取り木」よる方法もあります。
有茎水草が底床に根付いている状態で、そのまま茎を寝かせ、茎頂辺りを石などで軽く固定します。
すると、やがて茎節から新芽と根が出てきます。
新芽が5cmほどに生長したらそれぞれをカットし、新たに植え直します。

水草水槽のレイアウト

ニードルリーフ・ルドウィジアはアクアリウムのレイアウトでは主に中景として用いられます。
陸上栽培された水上葉はグリーンの葉色をしていますが、水槽で水中葉に変わるとオレンジがかった葉を出すようになります。
水中葉は赤く色づき、細く上向きにカールしていて、ほかの水草には見られない独特の美しさと雰囲気をかもし出します。
茎の節間がややまばらなので、中景から後景に20本くらいまとめ植えをすると良いでしょう。水草レイアウトをアレンジする際の色彩アクセントにもおすすめです。
渋い赤色と繊細な葉は名脇役として活躍してくれる水草です。また、小さく育てたニードルリーフ・ルドウィジアは、小型水槽のレイアウトに用いると、レイアウトに渋い赤色を加えることができます。
水景になじむ赤系水草として貴重な存在で、クリプトコリネを主体としたレイアウトにも合うでしょう。
ニードルリーフ・ルドウィジアをアマゾンで探す
ニードルリーフ・ルドウィジアを楽天市場で探す

水草図鑑データ

名称 ニードルリーフ・ルドウィジア
学名 Ludwigia arcuata
和名
別名 ルドウィジア・アルクアータ
ニードルリーフ・ルドウィギア
ニードルリーフ
科名 アカバナ科
原産 北米東南部
光量 強い
二酸化炭素 多い
水質 弱酸性~弱アルカリ性
硬度 中硬水
水温 18~28℃
形態 有茎水草
栽培難易度 やや難しい

ニードルリーフ・ルドウィジアをアマゾンで探す
ニードルリーフ・ルドウィジアを楽天市場で探す

この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました