ラージパールグラス

スポンサーリンク

水草の育て方1 (水草の種類)

水草:ラージパールグラスラージパールグラスは浅水域や湿地、水辺などに生える比較的新しく紹介された水草です。印象は「コインウォーターチェーン」を小型にした感じです。
育成は二酸化炭素(Co2)を多めに添加して、光量を強くすれば、側枝を伸ばします。
換水をこまめに行なうと、特に生長がよくなります。
茎が折れやすいので、1本ずつ丁寧に植えましょう。細く糸状の茎は地上を匍匐し、水中では茎上部から浮立します。
葉は通常十字に対生し、無柄。
葉身は円形、長さ、幅ともに5~6mm位。
微凹頭に全縁(ギザギザがない葉)、無毛、やや抱茎で全草柔軟、鮮緑色。
花は葉腋に単性する有柄の小花で、4等片があります。
花と対生または同葉腋に腋芽を生じ、側枝を作り、無性繁殖もおこないます。環境が良くないと葉はパールグラスと同程度のサイズです。パールグラス葉面積が大きいことから、ラージパールグラスと呼称されます。
159ラージパールグラスは、「パールグラス」よりも葉が大きいことから「ラージパールグラス」と呼ばれています。
パールグラスに似ていて、葉の大きさがちょっと大きいことからこの名前で呼ばれていますが、パールグラスとはまったく違う種類です。
よく見ると葉の付き方も違う。
パールグラスにはいくつかの種類がありますが、はじめて水草を育てるには本種が最適です。
ラージ・パールグラスパール・グラスの葉をそのまま大きくしたような軟らかな表現ができるきれいな有茎の水草です。
パールグラスが3枚輪生であるのに対し、本種は対生で、葉はやや大型になります。
茎は斜め上方に向かってのび、枝分かれや底床上を通うようにして育成する形態はパールグラスに似ています。。

淡いクリーシ1色に染まり、卵型の葉を密につける。
強い光を好むので日当たりのよい場所で育成します。比較的最近になって入荷されるようになった種類で、流通量は少ないです。
ショップで予約しておかないと入手は難しいでしょう。
ラージパールグラスをアマゾンで探す
ラージパールグラスを楽天市場で探す

水草の育て方2 (水草の育成)

栽培は比較的難しく、二酸化炭素(Co2)量と光量を多くして常に育成条件を適性にキープします。
下葉が黄化しやすく、草丈を長く育成することは難しいです。
魚が多く飼われている水槽ではコケが葉に付着しやすくなるので注意します。
水中葉の育成はやや難しいが、底床添加肥料を使用し、二酸化炭素(Co2)の添加を行い、明るい照明を当てていれば美しく育ちます。育成はやや難しく、強い光と多めの二酸化炭素(Co2)肥料の添加が不可欠。
順調に生長すれば脇芽を出して増殖していきます。

水草の増やし方

有茎水草の増やし方はいろいろあり、どの増やし方も簡単です。
最も一般的で、初心者の方にもおすすめの増やし方は「さし芽」によって繁殖させる方法です。
有茎水草がある程度伸びたら草体のほぼ真ん中で切ります。
茎の途中の節に根が出ている場合はその場所で切るのも良いでしょう。
切断する位置は茎の節の下から5mmほどの所です。
切り取った上の部分を底床に植えて固定すれば、やがて根付きます。
残った下部もまた同様に底床に植えて固定すれば、やがて脇芽を出して増やせます。
側枝を作る場合も多く、側枝が水面まで伸びてきたら、また茎節の下5mmの位置でカットして床砂に植えます。
こうしてどんどん増やすことができます。「取り木」よる方法もあります。
有茎水草が底床に根付いている状態で、そのまま茎を寝かせ、茎頂辺りを石などで軽く固定します。
すると、やがて茎節から新芽と根が出てきます。
新芽が5cmほどに生長したらそれぞれをカットし、新たに植え直します。

水草水槽のレイアウト

ラージパールグラスをアマゾンで探す
ラージパールグラスを楽天市場で探す

水草図鑑データ

名称 ラージパールグラス
学名 Micranthemum umbrosum
和名
別名
科名 ゴマノハグサ科
原産 中米、アメリカ合衆国、ブラジル
光量 強い 20W蛍光灯×3~4本
二酸化炭素 多い
水質 弱酸性~弱アルカリ性
硬度 軟水~中硬水
水温 20~28℃
形態 有茎
栽培難易度 容易

ラージパールグラスをアマゾンで探す
ラージパールグラスを楽天市場で探す

この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました