エキノドルス・ベルテロイ

スポンサーリンク

水草の育て方1 (水草の種類)

水草:エキノドルス・ベルテロイエキノドルス・ベルテロイは、湿地や水辺に生える抽水性植物です。
エキノドルス・ベルテロイは、セロハンプラントとも呼ばれる比較的大型に育つエキノドルス類で、水中葉は個性的な美しさをもっています。他のエキノドルス類が比較的硬い葉を展開するのに対し、エキノドルス・ベルテロイの水中葉は軟らかく、セロハンプラントの名のとおり”セロハン”を思わせるほどの透明感があり、それがエキノドルス・ベルテロイの最大の特徴です。エキノドルス・ベルテロイは、アメリカ合衆国南部の温暖地帯などに分布します。エキノドルス・ベルテロイは、水上では、草丈60cm、葉は8~10枚ほどで長い葉柄につき心臓形、葉長5~12cm、幅3~8cm。
葉は根部より束生します。
葉は長い葉柄の先につき、卵形または楕円形、鈍頭かやや鋭豆私基部は通常、心臓形か時に切形に近い円脚やや革質。全縁(ギザギザがない葉)、無毛、浅黄色。エキノドルス・ベルテロイの水中葉は水上葉と全く異なり、葉は半透明な膜質な黄緑色で透け、通称名の由来となっています。
軟質で破れやすく、葉形も水上葉の心形とはまったく異なる線状披針形に変わり、葉柄は葉長より短くなります。
水中葉は、小株の時はとても細長い形をしていますが、成長とともに株が大型化してくると、徐々に幅の広い水中葉を出すようになります。エキノドルス・ベルテロイの花は根部から葉より高い花茎をだし、茎上部に円錐形集散花序をつくります。
各花は白色3弁、等片3、有柄。エキノドルス・ベルテロイは、流通量があまり多くないので、入手はやや難しいですが、ネットショップをこまめにチェックするか、水草の販売に力を入れている熱帯魚ショップや水草専門店に注文すれば、十分に入手は可能です。
エキノドルス・ベルテロイをアマゾンで探す
エキノドルス・ベルテロイを楽天市場で探す

水草の育て方2 (水草の育成)

エキノドルス・ベルテロイは、水中葉で市販されていますが、丸葉の薄い半透明の柔らかい葉質で、傷みやすいです。
栽培はやや難しく、底床中に十分な肥料と、多めの光量、二酸化炭素(Co2)の添加が必要です。水槽に植えると、最初の枚数は丸い葉を出しますが、徐々に細長い線形の葉に変わります。水草ファームでは水深が浅く、自然光で育成しているので、丸葉ですが、水槽では水深が深く、自然光線に比較すると極端に明るさの低い人エ照明になるためです。しかし、調子良く生長すると草丈30cmを超えるころから葉幅が出始め、やがて丸い葉をつけるようになります。水槽では直射日光が当たらない限り心臓形とはならず、通常葉は線状披針形になります。
育成は強光と二酸化炭素(Co2)の添加が有効です。
高光量下で二酸化炭素(Co2)の添加をおこなうと、水中でも長ハート型の美しい草体になります。エキノドルス・ベルテロイは、低温に強く、日本でも暖かい地方であれば戸外で栽培できるほどです。

水草の増やし方

エキノドルス・ベルテロイはランナーにより繁殖する方法です。
状態が良いとランナー(脇芽)を伸ばし、子株を増やして繁茂して行きます。

水草水槽のレイアウト

エキノドルス・ベルテロイは水上葉、浮葉、水中葉の3タイプの葉をレイアウト水槽内で同時に楽しむことのできる飽きさせることのないエキノドルスです 。
それでもやはり、エキノドルス・ベルテロイ最大の特徴である美しい透明感のある水中葉を楽しむ醍醐味は最大の喜びではないでしょうか。
エキノドルス・ベルテロイは大きくなるので、最大の美しさを引き出すには、大型水槽で一本植えとして利用します。
60cmの標準水槽でもセンタープラントとしてレイアウトしてもよいでしょう。
エキノドルス・ベルテロイをアマゾンで探す
エキノドルス・ベルテロイを楽天市場で探す

水草図鑑データ

名称 エキノドルス・ベルテロイ
学名 Echinodorus berteroi
和名
別名 セロハンプラント、エキノドルス・ベルテロイ、セロハンソードプラント
科名 オモダカ科
原産 北米、南部、西インド諸島
光量 普通 20W×2~4本
二酸化炭素 必ず添加
水質 弱酸性~弱アルカリ性
硬度 中硬水
水温 20~30℃
形態 ロゼット状
栽培難易度 やや難しい

エキノドルス・ベルテロイをアマゾンで探す
エキノドルス・ベルテロイを楽天市場で探す

この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました