水草の育て方1 (水草の種類)
トリゲモは、本州以西の池沼、水田、小水路などの浅水しいに群生する沈水性の1年草です。
ナヤス・ミノールとも呼ばれます。トリゲモは、草長20~30cm、節間は下部では長く、上茎部で密となり葉が密生します。
水中葉しか作らず、根は各節から1本ずつしか出ないです。
また節は分離しやすく、手で取り扱うだけで、簡単にちぎれてしまいます。トリゲモは、先端が反曲し、まばらな細い細葉縁。葉鞘があります。
葉は針形または狭線形で対立または3輪生、外側へわずかに反転し長さ1~2cm、幅約0.5mm、葉緑の上方に10~12個の微鋸歯がまばらにつきます。
子葉鞘は線形、第1~第3葉は線形で葉縁に数個の微鋸歯があります。
葉鞘の口部は円頑または切頭、まれに鋭頭、全縁(ギザギザがない葉)。
基部は鞘状となり、長さ約2mm、茎を抱きます。
全草はやや堅く、葉鞘部のところから容易に分離しやすいです。トリゲモは、茎は細く、分岐が多いです。
茎は極めて細く糸状、枝が2叉状に分枝をくり返して叢生し、節間は下部で長く、長さ3~4cm、上部はしだいに短く、長さ1.5~2.5cm、枝先は葉が密集して総状です。トリゲモの花期は7~9月。
雌雄同株。
葉腋に淡緑色の小形の単性花を1個つけます。
雄花は1個のへら形の苞に包まれ、雄しべ1、葯は1室。
雌花は裸生。
果実は各節に1個ずつ生じ、線状長楕円形、長さ2~3mm、幅約0.7mm、内部にひ針形で長さ約3mmの種子があります。
柱頭は2裂して宿存し、種子の表面は頃に長い長方形の網目模様です。和名トリゲモの語源は葉が反転して叢生する状態を「指物」の「とりげ」に見たてたことに由来します。
ちなみに、「指物」とは、戦国時代以降、戦場で武士が自分や自分の隊の目印として、鎧に立てたり部下に持たせたりした小旗や飾りの作り物で、竿の先や槍の鞘などを羽毛で飾ったものが「とりげ」です。
漢字名は鳥毛藻です。トリゲモの仲間は世界各地にたくさんの種類が分布していて形状はどれも似ています。「オオトリゲモ」はトリゲモの大形種で本州(宮城県以西)・四国、台湾に分布します。
葉の長さ2~3cm、幅0.5~1.5mm、葉縁に10~15個ずつの微鋸歯がつきます。
雄花だけか鞘苞に包まれ、種子の長さ3.5~4mm。「イトトリゲモ」はトリゲモの小形種で本州・四国・九州の水田に多く分布します。
茎は糸状、草長30cm、葉は5輪生で細毛状、長さ1~1.5cm、幅0.2mm、葉縁の鋸歯は目だたないのです。
葉の基部は鞘状で茎を抱きます。
各節に雄花1、雌花2個がつき、果実は2個ずつ、睦んでできます。
果実は長楕円形で長さ約2mm、表面は縦に長い長方形の網目模様があります。ヒロハトリゲモ(別名、サガミトリゲモ)は、本州(宮城県以西)・四国・九州、台湾などの水田に育成しています。
葉は糸状でやや扁平、長さ1.5~2.5cm、幅約4.5mm、葉縁の両側に6~20個ずつの微鋸歯かあります。
葉鞘は長さ2~2.5mm、その先端は切形または円形で小刺があります。
種子の長さ2.5mm、表面は六角形の網目模様があります。類似種の見分け方
ホッスモ…葉鞘が耳状に著しく突き出ます。これは他の種ではみられないです。
ムサシモ…種子が三日月状に湾曲します。
イトトリゲモ…果実は節に二個並んでつきます。
オオトリゲモ…葉の長さは約3cm、葯は4室。
トリゲモ…葉の長さは1~2cm、葯は1室。
トリゲモをアマゾンで探す
トリゲモを楽天市場で探す
水草の育て方2 (水草の育成)
トリゲモの栽培は容易で、水中にある程度の肥料があれば、育成できます。
魚の多い硝酸塩濃度の高い水槽では非常に成長が早く、水槽いっぱいに繁茂することも希ではありません。
水草の増やし方
有茎水草の増やし方はいろいろあり、どの増やし方も簡単です。
最も一般的で、初心者の方にもおすすめの増やし方は「さし芽」によって繁殖させる方法です。
有茎水草がある程度伸びたら草体のほぼ真ん中で切ります。
茎の途中の節に根が出ている場合はその場所で切るのも良いでしょう。
切断する位置は茎の節の下から5mmほどの所です。
切り取った上の部分を底床に植えて固定すれば、やがて根付きます。
残った下部もまた同様に底床に植えて固定すれば、やがて脇芽を出して増やせます。
側枝を作る場合も多く、側枝が水面まで伸びてきたら、また茎節の下5mmの位置でカットして床砂に植えます。
こうしてどんどん増やすことができます。「取り木」よる方法もあります。
有茎水草が底床に根付いている状態で、そのまま茎を寝かせ、茎頂辺りを石などで軽く固定します。
すると、やがて茎節から新芽と根が出てきます。
新芽が5cmほどに生長したらそれぞれをカットし、新たに植え直します。
水草水槽のレイアウト
トリゲモは、前景・中景・後景にもレイアウト可能で、アクアリウム水槽に密植すると繊細な美しさが有ります。
中景から後景のレイアウトでは、まとめ植えしてボリュームを出すと良いでしょう。
トリゲモをアマゾンで探す
トリゲモを楽天市場で探す
水草図鑑データ
名称 | トリゲモ |
学名 | Najas minor |
和名 | トリゲモ(鳥毛藻) |
別名 | ナヤス・ミノール |
科名 | イバラモ科 |
原産 | 日本、ヨーロッぺアジア、アフリカ、北アメリカ |
光量 | 普通 20W×1~2本 |
二酸化炭素 | なるべく添加 |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性 pH5.6~7.6 |
硬度 | 中硬水 |
水温 | 20~28℃ |
形態 | 有茎水草 |
栽培難易度 | 容易 |
この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。