アサザ

スポンサーリンク

水草の育て方1 (水草の種類)

水草:アサザアサザは湖沼やため池などに生育する多年生の浮葉植物です。
通常浮葉で生育します。アサザの根茎は匍匐し、茎は分枝しながら長く伸び、太い糸状で長く、葉は長柄(8~20cm)の先につきます。
茎は時々分岐し、60cmあまりに達します。アサザの葉は茎の下方では互生し、上方では対生、浮葉は広楕円形心臓型、基部は深裂します。
葉縁には浅い鋸歯があり、やや波打つ。アサザの花は上部葉腋より長い花柄をだし、水面上に開く。
花冠は5深裂し、鮮やかな黄色で緑は細裂します。和名アサザの語源は水の浅い場所に生育することによります。
平安時代からアサザとよばれました。
浅抄、浅々葉と漢字で表し、若葉は食用になります。葉柄は8~20cm、葉身は広楕円状心臓形で、鈍い鋸画があり、長さ4~14cm、幅4~11cm。
花期は5~9月、葉腋から花茎を伸ばし、集散花序をつくり、径2~4mの鮮黄色の杯状の5裂する1日花を1個開く。
花には雌しべの花柱が雄しべより高いもの、低いもの、ほぼ同じものの三種あります。
アサザをアマゾンで探す
アサザを楽天市場で探す

水草の育て方2 (水草の育成)

アサザを鉢植えで育てる場合は、鉢ごと水につけ、葉が水面に浮くように水位を調節します。
その時に、少々葉が沈んでも問題ありません。
地植えの場合は、浅めに植え込むか水位を調節し葉が深く沈み過ぎないように気をつけます。
耐寒性が有り、冬場は一度枯れたようになりますが、株が残り越冬します。

水草の増やし方

アサザは伸びたつるを切って増やすことができます。
また、株分けでも増やせます。
株が込みいってきたら、株分けをします。

水草水槽のレイアウト

アサザは庭池や屋外での水鉢栽培に適します。
アサザをアマゾンで探す
アサザを楽天市場で探す

水草図鑑データ

名称 アサザ
学名 Nymphoides peltata (Gmel.) O.kuntze
和名 アサザ(浅抄、浅々菜)、ハナジュンサイ、イヌジュンサイ
別名
英名 ウォーターフリンジ
科名 リンドウ科(ミツガシワ科)
原産 日本(本州、四国、九州)朝鮮、中国大陸、台湾、シベリア、インド、ヨーロッパ、北アメリカなどの温帯部
光量 普通 20W×4本
二酸化炭素 なし
水質 弱酸性~弱アルカリ性
硬度 軟水~中硬水
水温 20~28℃
形態 浮葉植物
栽培難易度 普通

アサザをアマゾンで探す
アサザを楽天市場で探す

この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました