水草の育て方1 (水草の種類)
ウリカワは水田や沼地などに群生する沈水~抽水植物で多年草です。
日本に原生しサジタリア・ピグマエアとも呼ばれる小型のサジタリアで、成長しても草丈が10cm以上になることはほとんどありません。茎の基部から白色の匍匐枝を土中にのばし、その先に小さな塊茎をつけます。葉は根生し束生、線形、長さ5~20cm、幅3~10mm。
鈍頭またはやや鋭頭、全縁。やや多肉質、緑色で根生します。
基部は白色です。
水中葉は北アメリカ原産の「サジタリア・スプラータ」とよく似ていますが葉がやや厚く、高温に弱いです。花は夏~秋に水面上に5~20cmの花茎をだし、花序の基部に柄のない雌花、その上に雄花が咲きます。
花は基部より高さ10~20cmあまりの花茎を直立し、総状花序をつけ、白色の単生花をまばらにつけます。
花序の上方に花柄のある雄花、下方に無花柄の雌花を1~2個開きます。
等片3、花弁3、花後種子によって繁殖するほか、前記の塊茎から発芽し新植物体を生じます。和名ウリカワ(瓜皮)の由来は、葉形がウリの皮をむいた形に似ていることによります。熱帯魚ショップや通信販売での流通は少ないでしょう。
水草の育て方2 (水草の育成)
ウリカワは水槽では他のサジタリアと同様の栽培法で育てることができ、やや低温を好みます。
強光で、二酸化炭素(Co2)の添加が有効です。ウリカワは秋に地下茎の先に直径3~6mmの塊茎をつくります。
耐寒性が有り、種子や塊茎で越冬します。
水草の増やし方
ウリカワは丈夫で繁殖力が強く、ランナーを出して次々に子株をつくります。
水草水槽のレイアウト
ウリカワは小型の水草に属し、成長しても草丈が10cm以上になることはほとんどありません。
前景用として適していますし、小型水槽にも利用てきます。
まとめ植えで本数が描くなくても繁殖力が強いのでボリュームが出ます。
ウリカワをアマゾンで探す
ウリカワを楽天市場で探す
水草図鑑データ
名称 | ウリカワ |
学名 | Sagittaria pygmaea |
和名 | ウリカワ(瓜皮)、ウリカワグサ、カミソリモク、イモクサ、ウシバリ |
別名 | サジタリア・ピグマエア |
科名 | オモダカ科 |
原産 | 日本(本州の福島県以西、四国、九州、沖縄)、朝鮮半島、中国大陸、台湾 |
光量 | 普通 20W×3~4本 |
二酸化炭素 | なるべく添加 |
水質 | 弱酸性~弱アルカリ性 |
硬度 | 軟水~中硬水 |
水温 | 18~28℃ |
形態 | 有茎水草 |
栽培難易度 | 容易 |
この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。