エキノドルス・グリセバキー

スポンサーリンク

水草の育て方1 (水草の種類)

水草:エキノドルス・グリセバキーエキノドルス・グリセバキーは通常、旧学名のエキノドルス・グリセバキー(Echinodorus greisebachii)あるいはチェーンアマゾンと呼ばれる水草です。
よく似た草姿をもつ「エキノドルス・ラティフォリウス(Echnodorus latifolius)」もチーンアマゾンソードと呼ばれることもありますが、「エキノドルス・ラティフォリウス」はドワーフ・アマゾンと呼ばれることが多いです。
エキノドルス・グリセバキーはランナーにつながった多くの子株をチェーン状に繁茂する形態の水草であることからチェーンアマゾンと名づけられています。
エキノドルス・グリセバキーの水上葉は水草の丈が15~30cm、葉柄が長く、葉長3~8cm、幅15mmほどです。
葉は根生で特に水上では四方に広がってロゼットを形成しています。
水中葉は薄く、水草の丈が葉長5~20cm、葉長は6~8cm、葉幅1.5~2cm、茎高10cmほどの水草になります。
エキノドルス・グリセバキーの水上葉は葉と柄がはっきりとわかる葉型ですが水中葉は広線形で葉と葉柄の境界が不明瞭な形状に変化します。
楕円状披針形または倒卵形で鋭頭です。
基部はクサビ形で翼状になっています。
また水中では膜質となり柔軟になります。
色は育成環境により黄緑色から緑色です。
エキノドルス・グリセバキーの花は総状花序で上部に3弁の白い花が咲きます。
エキノドルス・グリセバキーには
Echinodorus quadricostatus var. xingensis
Echinodorus quadricostatus var. magdalensis
などの変種があります。
エキノドルス・グリセバキーは熱帯魚店では普通水上葉か半水上葉の状態で販売されています。
通常販売されているのは、マザープラントから摘み取った子株です。
抽水育成した葉長10cm程度のロゼット型をしたものが多く、まれに10cmを越える水中葉も販売されていることがあります。
購入するにあたって、抽水育成したものは株の大きい水草を選ぶと良く、水中葉で育成されている水草は新葉を確認しましう。
水中葉の水草は水草ファームからペットショップに到着するまでの間に時間がかかるので、水草が半死しているものもあり、外見上は正常に見えても、水槽に植え込むと葉柄がすぐに腐って、新葉が出る前に株自体が腐ってしまうことがあるので注意が必要です。
可能であれば、通品販売などで水草ファームから直送の水草を購入するかか熱帯魚店で繁殖した水草を購入することです。
エキノドルス・グリセバキーをアマゾンで探す
エキノドルス・グリセバキーを楽天市場で探す

水草の育て方2 (水草の育成)

エキノドルス・グリセバキーの育て方は容易で15~29℃程度の幅広い水温に適応する丈夫な水草です。
底床に肥料を投与した水草水槽では二酸化炭素(Co2)の量に関係なく育成することができます。
とはいえ、エキノドルス・グリセバキーは明るい光を好む水草です。
エキノドルス・グリセバキーを熱帯魚店で入手した後、水上葉を水中葉に育て始める場合は強い光量と底床添加肥料を施した栄養豊富な底床に植え込み二酸化炭素(Co2)の添加を行うとうまく育ちやすいです。
水中葉は葉が薄く傷がつきやすいので、取り扱いは十分注意しましょう。
葉の基部も損傷しやすく、取り扱いに注意が必要です。
エキノドルス・グリセバキーを水草水槽に植え、一旦活着すると短期間で急速にランナーを伸ばし次々に子株をつくり繁殖します。
エキノドルス・グリセバキーは底床肥料、強い光量で二酸化炭素(Co2)を添加すると、ランナーは急速に伸び、文夫な水中葉が殖えて、一株あたりの葉数も多くなります。
エキノドルス・グリセバキーの親株を充実させたいときは出てくるランナーをトリミング(切り取り)して、子株をつくらないようにします。
絶えず伸びてくるランナーをこまめにすべて摘みとれば、草丈が10cm程の丈夫な株に育てることができます。
エキノドルス・グリセバキーの水草水槽での育て方の最大のポイントは、栄養分濃度を高く、肥料バランスを良くすることです。
特にセット後間もない水槽の場合、底床添加肥料の使用は、以後の株の大きさや育つ勢いを左右する大きな要素となります。
新しくセットした水槽や頻繁に水替えする水槽では、底床添加肥料に加えて水溶性の肥料添加もするとより元気になります。
肥料が少ない環境の水草水槽では、葉長3~5cmの長楕円型で、色は黄緑色に近いライトグリーンになり葉はロゼット状に底床に広がります。
肥料濃度を上げると葉を上方に伸びるようになり、色も濃くなります。
光量を強めると草丈は20cmを越えるようになります。
二酸化炭素(Co2)の添加をすると、生長が早まり繁殖力が増し、またたく間に群生させることができます。
水質は、強軟水でも育てることができますが、できれば2~8dH内の軟水~弱硬水で、二酸化炭素(Co2)を添加した環境で中性~弱酸性とするのが良いです。
弱アルカリ性の環境の水槽でも育成できないわけではなく、底砂にサンゴ砂を混ぜた水槽でも育ちます、
エキノドルス・グリセバキーはエビなどの食害にあうことがありますので注意が必要です。

水草の増やし方

エキノドルス・グリセバキーは増え方が名前にまでなっているほど増やし方は簡単です。
株からある程度葉の枚数が出ると、根元からランナーを次々と伸ばして繁殖していく、生命力の旺盛な水草です。
購入した水上葉の根茎がしっかりしていれば、3~4日のうちにランナーの先端から新しい子株の水中葉が生え始めます。
光量は弱くても、水槽化したものであれば生育し、ランナーで繁殖します。
エキノドルス・グリセバキーの繁殖スピードは肥料状態によって異なりますが、ランナーはどんどんのばしていると水槽を一周するほどになります。
適当なところで先端を切るようにしましょう。 t

水草水槽のレイアウト

エキノドルス・グリセバキーは「ドワーフアマゾン」に比べて、水槽育成がしやすい小型のアマゾンソードで、水草水槽レイアウトの前景に適した水草のひとつです。
葉数を多くつける小型のエキノドルスなので、大型水槽の前景草にもよく用いられています。
「エキノドルス・テルネス」に比べるとやや大きくなる水草なので75~90cm以上の大型水槽の前景用としてもレイアウトできます。
エキノドルス・グリセバキーはランナーによって子株を作って繁茂していくので、60cmの標準水槽では前景や中景などにレイアウすると生い茂ったレイアウトになります。
エキノドルス・グリセバキーをレイアウトの前景として茂らせるには、肥料を充分に与えるようにします。
原産地は南米ブラジルで、岩石や流木の前面に密生繁殖させることで、ライトグリーンの草塊が水草水槽レイアウトに、柔らかさを加えてくれます。
「ピグミーエキノドルス・グリセバキー」や「ピグミーチェーンサジタリア」などとの対比も良く、特に、クリプトコリネ類とレイアウトすると対比が抜群です。
エキノドルス・グリセバキーの後には同型のアマゾン類を除けば、ほとんどの水草とも良く合ったレイアウトになります。
エキノドルス・グリセバキーは赤色の水草を引き立てるための前景草としても有効です。
エキノドルス・グリセバキーをアマゾンで探す
エキノドルス・グリセバキーを楽天市場で探す

水草図鑑データ

名称 エキノドルス・グリセバキー
学名 Echinodorus quadricostatus(var.quadricostatus)
syn.=Echinodorus greisebachii
=Echinodorus intermedius(混同された●学名)
和名
別名 チャーンアマゾン
エキノドルス・グリセバキー
エキノドルス・グリセバキイ
エキノドルス・グリセバキーソード・プラント
エキノドルス・エキノドルス・グリセバキー
エキノドルス・エキノドルス・グリセバキー
エキノドルス・インテルメディウス
科名 オモダカ科
原産 南米ブラジル、パラグアイ
光量 強い(20w蛍光灯3~4本)
二酸化炭素 必要なし~少なめ
水質 弱酸性~弱アルカリ性(育成最適値pH6.5~7.2)
硬度 軟水~弱硬水
水温 22~28℃
形態 根生植物 ロゼット 
栽培難易度 容易

エキノドルス・グリセバキーをアマゾンで探す
エキノドルス・グリセバキーを楽天市場で探す

この水草のディスカッション この水草のディスカッションにご利用ください。また、追加情報などがあればぜひお知らせください。

タイトルとURLをコピーしました